Wellta/Pentacon Penti 貴婦人向け写真機

Welta Kamera Werke で生産された「Penti」には3シリーズあります。

シリーズ

初代のモデルは1956年からVEB Zeiss Icon社でWalter Henningによって開発され、1958年4月にVEB Welta Kamera Werke工場にてWelta Orixとして生産されましたが約1年後にPentiと改名されました。
新しいバージョンは1959年から露出計有賀Penti II 露出計なしがPenti !として販売されました。PentiIは1966年まで、PentiIIは1977年まで製造されていました。専用カートリッジは初期は鉄製Agfaで作られていたりしました。

  1. Penti
    レンズはTrioplan 30mm/F3.5
    当初はORIXという名でしたがPentiに改名
    Penti Iが発売されたのち、Penti0と呼ばれるようにも
  2. Penti I
    レンズはDomiplan 30mm/F3.5
    形状は貼革有無しの2種類あるらしい
  3. Penti II
    レンズはDomiplan 30mm/F3.5露出計が実装され
    ボディカラーのバリエーションが豊富になりました。
    カメラケースもポーチタイプと革製のストラップ付とありました

基本構造は変わりなく特長は

特長

  • Weltaは1964年にPENTACONに吸収合併したため後期の
  • レンズ周りがコンパクト過ぎて刻印が老眼者は読めない
  • 使用するフィルムはSLカセット(ラピッドマガジン)に収められた35mmフィルム。
    専用マガジンに通常の35mmフィルムの12枚以下相当を暗室でセットすれば撮影可能
  • シャッターチャージにプランジャーを利用
  • シャッター速度は、B・1/30・1/30・1/125しかないのでNDフィルターが必要

主な仕様(PENTI II)

  • フィルムタイプ:  18mm x 24mm AGFA Rapid / SLカセットシステム
  • レンズ:  30mm f / 3.5 Meyer-Optik Domiplan Vコーティング3エレメント
  • フォーカス:  1メートルからインフィニティ
  • ビューファインダー:  30mm投影フレームライン
  • シャッター付きのスケールフォーカスシャッター:  ツインブレードメタルリーフ
  • スピード:  B、1/30 – 1/125秒
  • 露出メーター:  ビューファインダーマッチニードル付きのセレンセルの結合
  • フラッシュマウント:  コールドシューとPC MおよびXフラッシュ同期
  • 重量:  278グラム

 

 

画像

関連記事

  1. PURMA SPECIAL

    PURMA SPECIAL 重力式シャッターのベークライトカメラ

  2. 一番なカメラ達

  3. MERCURY

    UNIVEX MERCURY I II 80年後の現在でも実用可能な元…