シャッターユニットは思わぬ隠し?ねじで、はずせました。でも外しちゃうとバネが強すぎて動作させるのに無理があります。いろんな角度から眺められたので、幕速を調整するテンションの入れ方は分かりました。固着していたミラー駆動のゼンマイばね部品も、動くところまでできたので、ミラーボックスと組み合わせてみました。雑談はトプコンPRを再調整したときに偶然ピタッと合うプリズムが転がっていたので、下面をすりガラスになるように削ってみました。エッチングは液がしょぼくて失敗でしたが、砥石の粉やダイヤモンドペーストよりは使えそうな気がします。ちなみに粒度は1000番前後じゃないかと思いました。
