少し注油したりしたら調子よくなってきました。ガバナーはFTQLを見ながら組み込んで、ガタを見ながら位置を決めると、各秒時はそれなりに変化しています。ペリクルミラーは破損が怖かったので外しておいたのを入れます。スプリングのテンションで後ろから支えられているだけでした。前板を付けてもチタン膜のシャッターは変わらず動いていたので、まあ良しとしましょう。ここからNewF-1ハイスピード、EOSRT、EOS1RS、と続いていくキヤノンのペリクル戦略も、ミラーレスデジカメの時代になり出る幕がなくなりました、、、
